自然体バレー塾から、待望の最新作が登場!
今作ではこれまでのシリーズで紹介したものを進化させ、より実戦につながる練習法を行っています。自然体シリーズでは初めての『ゲーム形式の練習』を収録しています。講習会でもあまり見ることのない、実戦に近い練習です。
バレーボールの現場でよく見かけるシーン…「あっ!」とお見合いをしてしまったり、無理なフォームでサーブを打っていたり。これにはきちんと原因があり、もちろん防ぐことができます。ここでは身体のメカニズムからひも解き、基礎からの動きづくりを解説しています。
また、中学生では難しいといわれている「クロススパイク」の習得などを、自然体バレーならではの切り口で紹介しています。難しいことを簡単に、きついことを楽しく。選手が自ら伸びていく指導を、ぜひ体感してみてください!
第5巻では「超クロススパイク」の基礎を学んできましたが、ここでは実戦で使うためのコツと練習法を紹介します。まずは少人数、そしてネットを使わないなど、段階的な練習法から始めます。それによって、難しいといわれる超クロススパイクも感覚的に打てるようになってくるのです。後半へ向けてどんどん実戦へとつなげていき、動きのなかからでも、自在に技術を駆使できるように導きます。
従来のスパイクの打ち方のセオリーにはとらわれず、全く違った発想で指導していきます。こうでなくてはいけない、これじゃダメだという固定観念を打破し、中学生でもここまでできるんだという意識を持っていきましょう。
■実戦に強くなろう
4.ブロックからの攻撃展開
*セッターとのコンビ合わせ
*ブロックからのコンビ合わせ (レシーブ付き)
*ブロックからの攻め返し
■指導者:草野 健次(自然体バレー塾 塾頭・日本バレーボール協会公認講師・前松下電池工業女子バレーボール部監督)
■実技:滋賀県大津市立志賀中学校女子バレーボール部、紀和ティンカーベルズ
■発売日:2011年11月
今作ではこれまでのシリーズで紹介したものを進化させ、より実戦につながる練習法を行っています。自然体シリーズでは初めての『ゲーム形式の練習』を収録しています。講習会でもあまり見ることのない、実戦に近い練習です。
バレーボールの現場でよく見かけるシーン…「あっ!」とお見合いをしてしまったり、無理なフォームでサーブを打っていたり。これにはきちんと原因があり、もちろん防ぐことができます。ここでは身体のメカニズムからひも解き、基礎からの動きづくりを解説しています。
また、中学生では難しいといわれている「クロススパイク」の習得などを、自然体バレーならではの切り口で紹介しています。難しいことを簡単に、きついことを楽しく。選手が自ら伸びていく指導を、ぜひ体感してみてください!
第5巻では「超クロススパイク」の基礎を学んできましたが、ここでは実戦で使うためのコツと練習法を紹介します。まずは少人数、そしてネットを使わないなど、段階的な練習法から始めます。それによって、難しいといわれる超クロススパイクも感覚的に打てるようになってくるのです。後半へ向けてどんどん実戦へとつなげていき、動きのなかからでも、自在に技術を駆使できるように導きます。
従来のスパイクの打ち方のセオリーにはとらわれず、全く違った発想で指導していきます。こうでなくてはいけない、これじゃダメだという固定観念を打破し、中学生でもここまでできるんだという意識を持っていきましょう。
■実戦に強くなろう
4.ブロックからの攻撃展開
*セッターとのコンビ合わせ
*ブロックからのコンビ合わせ (レシーブ付き)
*ブロックからの攻め返し
■指導者:草野 健次(自然体バレー塾 塾頭・日本バレーボール協会公認講師・前松下電池工業女子バレーボール部監督)
■実技:滋賀県大津市立志賀中学校女子バレーボール部、紀和ティンカーベルズ
■発売日:2011年11月