腰椎・骨盤帯は股関節を含め、複合体として機能します。そのため病態を発生させる要因となる機能障害を絞り込むことに難渋することが多いのではないでしょうか。
今回は脊椎外科領域におけるトピックの紹介と、圧痛・筋長・徒手・筋力検査といった基本的検査を通し、主要問題点を絞り込んで介入し、セルフエクササイズに繋げる過程についてご説明します。
第2回の配信では、まず腰痛症と動作の関係を解説し、後半では腰椎椎間板ヘルニアの測定、検査を実際の症例を元に解説していきます。
■指導者:多々良 大輔(福岡志恩病院リハビリテーション部 主任)
■発売日:2015年8月
今回は脊椎外科領域におけるトピックの紹介と、圧痛・筋長・徒手・筋力検査といった基本的検査を通し、主要問題点を絞り込んで介入し、セルフエクササイズに繋げる過程についてご説明します。
第2回の配信では、まず腰痛症と動作の関係を解説し、後半では腰椎椎間板ヘルニアの測定、検査を実際の症例を元に解説していきます。
■指導者:多々良 大輔(福岡志恩病院リハビリテーション部 主任)
■発売日:2015年8月