Processing Instruction(PI)は生徒に目標文法事項を含むInputをListeningやReadingを通して与え、意味理解を集中的に経験させ文法形式に気付かせOutput活動へつなげる指導方法です。
PIを活用した文法指導の概要と、指導の手順、それぞれの活動内容について、解説と授業実演を通して詳細に紹介しています。
また、文法項目別のバリエーションも多数取り上げていますので、一つの文法項目からでも実際の授業に用いてみてはいかがでしょうか。
■解説:
杉本 義美(京都外国語大学 英米語学科 教授)
鈴木 寿一(京都教育大学名誉教授/京都外国語大学大学院非常勤講師/桃山学院教育大学特別客員教授)
■授業実演:リム チジャ(龍谷大学付属平安中学校・平安高等学校 教諭)