【野菜食べチャオデー】 【小5】ここでは、ランチルーム給食の前に行う授業について紹介します。給食で使用しているアスパラを題材にして、産地、旬の時期、栄養などを学び、その後クイズ形式でアスパラの正しい知識を身に付けさせ、アスパラを始め、野菜に興味を持たせる目的で授業を行います。 ■水谷 真奈江(北海道 栄養教諭) 教育 食育 【野菜食べチャオデー】
【大豆のひみつ】 【小3】ここでは、大豆の栽培、観察を通して食べ物を育てる生産者の気持ちを理解させるとともに大豆の栄養や大豆から様々な食品へと姿を変えることを知ることで大豆に興味を持たせる目的で授業を行います。 ■水谷 真奈江(北海道 栄養教諭) 教育 食育 【大豆のひみつ】
【丈夫な骨を育てよう】 【小5】カルシウムは骨や歯の形成時期にある子供たちにとって十分な摂取が必要ですが、十分に摂取されていない状況もあります。健康的な体作りの基礎をしっかり築くためにもカルシウムの摂取の必要性を子供たちに意識させ、丈夫な骨作りをするための意識を高めるため、授業を行います。ここでは、ランチルームで実際に行った授業内容と併せてご覧ください。 ■原 ゆみ(北海道 栄養教諭) 教育 食育 【丈夫な骨を育てよう】
【食べものにかんしゃして食べよう】 【小3】ここでは、社会科見学を通して学んだことを踏まえ、「あかの食べもの」「みどりの食べもの」「きいろの食べもの」の働きを理解し、「いただきます」「ごちそうさま」の意味を知り、残さず食べようという意欲を持たせる目的で授業を行います。 ■丸山 真奈美(愛知県 栄養教諭) 教育 食育 【食べものにかんしゃして食べよう】
【バランスのとれた食生活】 【小3】この授業では、家庭科の食物領域や保健体育科での食と健康の関わり等をもとに、バランスのとれた食事について理解を深め、自らの食事摂取の実態を知り、「自分の目安量」に向けて食事のバランスを改善し実践していくための知識を学びます。 ■中澤幸子(福島県 保健教諭)、土屋久美(福島県 栄養教諭) 教育 食育 【バランスのとれた食生活①】 【バランスのとれた食生活②】
道徳【父母の愛】 【小5】内容項目4-(5) 資料「卵焼き」(文溪堂「5年生の道徳」)遠足に「たまご焼き」を持って行きたいと駄々をこねる由紀をしかりながらも無理をして「卵焼き」を持たせてくれた両親の愛情を感じることで、家族や給食を作ってくれる調理員に対する感謝の心情を育む学習です。 ■光畑 和美(岡山県 栄養教諭) 教育 食育 【父母の愛】
道徳【共に生きる】 【中3】世界の飢餓の状況を知り、他国の人々への共感を通して、世界の食環境と自分の食生活とのかかわりを理解させる目的で授業を行います。 ■高田 尚美(愛知県 栄養教諭) 教育 食育 【共に生きる】