バレーボール指導の発想が変わる!?
これまでの視点をガラッと変える、アンダーハンド技術の紹介です!指導・解説は熊本信愛女学院を率いる伊豆丸監督。
独特な指導法・選手掌握術は、全国の舞台でも遺憾なく発揮されています。普段も“ノリ”で選手を鼓舞し、プレッシャーを感じさせない手法で指導を行う伊豆丸監督。選手たちはプレッシャーを感じることなく、伸び伸びと上達していきます。
今回はそんな指導をベースに、独自の理論に基づいた『アンダーハンド』技術を紹介してくれました。
これまで常識として疑われることもなかった「肘をしっかり伸ばして」や「腕を内側に絞って」といった基本を覆し、とらえ方を少し変えた指導を行います。
目指すのは細かい体の使い方というよりは、力みのない、自然体でのプレー。
ここでのポイントは「軽く肘と手首を曲げる」「地面に手をつくようにレシーブする」といった点になります。
アンダーハンドの技術はバレーボールにおいて根幹を担うものですが、これまで常識にとらわれ過ぎてきました。型にはめすぎ、力が入りすぎ、プレッシャーを与え過ぎ…失敗をさせないことを狙った指導が、どんどん窮地へと導くことも少なくありません。
ぜひ本作を参考に、新しい指導のかたち、アンダーハンドの斬新な考え方に触れてみてください。
☆こんな方におススメ!
・初心者の多いチームで指導をしている
・サーブレシーブが安定して上がらない
・レシーブに関して「教科書通り」に教えている
・指導に関する新しい発想を勉強したい
常識にとらわれないアンダーハンドの基本を、選手に解説をしながら紹介していきます。まずは「肘を曲げる」独特の腕の使い方を落とし込み、フライングなどを交えながら、選手が理想のフォームを感じ取れるように導いていきます。
■イントロダクション
◎Before