体幹は、頭部・四肢からの影響を受けやすく、体幹機能を再構築するためには全身の協調性が重要となります。したがって、体幹のみならず、頭部・四肢の動きを改善し、それぞれの相互関係を改善することで、効率的な動きが引き出されるのです。
「体幹機能の基礎と診かた」では、まず体幹の構造と動き、四肢・頭部との関連について解説します。そして評価では、実技によるデモンストレーションや実際の臨床の様子を動画で紹介しながら、体幹—下肢それぞれのアライメント、可動性、筋機能について詳細に解説。さらに頭部や胸郭からの影響、動きの調和について、診るべきポイントを示してわかりやすく説明しています。
運動療法に関しては、DVD『ME198-S 体幹機能障害に対する運動療法』にて解説しています。
是非こちらも併せてご覧ください。
※リハビリテーション室で収録を行っているため、周囲の現場音が入る箇所がございます。予めご了承ください。
■監修・解説:鈴木 貞興(社会福祉法人あそか会あそか病院 リハビリテーション科 /昭和大学江東豊洲病院 リハビリテーション室 / 理学療法士)