腰痛は「脊椎の障害」から「生物・心理・社会的疼痛症候群」へ、「解剖学的異常」から「器質・機能障害」という概念に変化しています。実際、臨床で取り扱う腰痛の80%以上が画像所見と合致しない非特異的腰痛であることからも明らかです。
それを受け、腰痛の治療は今や、多面的・集学的アプローチが時代の流れです。その中でも腰部の不安定性が腰痛発生の要因の1つと言われ、様々な安定化運動が提唱されてきました。最近の報告をまとめてみると、深層筋(インナー・マッスル、コア・マッスル)トレーニングは慢性期の機能障害と再発予防に対しては効果的ですが、亜急性期の機能障害と疼痛に関しては効果が少ないことが立証されています。
今回は、システマティック・レビューに基づいた理学検査の方法と、股関節、骨盤帯、脊柱の不安定性に対する積極的安定化運動の方法について紹介。臨床において即効性のあるこの治療法の理論とテクニックを是非マスターしてください。
■実技・解説:荒木 秀明(理学療法士、姫野病院リハビリテーション部長、日本臨床徒手医学協会代表)