肘関節への治療戦略~屈曲・伸展の改善を中心に~
☆ 適切な時期に適切な治療を行うために!
☆ 体表から状態を把握し、腫れ・痛み・可動域制限の原因を探る!
☆ 修復過程に応じて生じる病態を回避し、機能を再獲得する!
セラピストは、体表から患者さんの状態を把握し、腫れ・痛み・可動域制限の原因を探っていかなければいけません。そのためには、機能解剖学の知識が必須です。
この作品では、機能解剖学の知識を基に臨床症状を解き明かし、触診や治療の実際を解説します。今回は、「手指」と「肘関節」を取り上げています。
基礎知識の再確認と臨床現場での問題解決に是非お役立てください。
治療の順番や内容は、解剖学的な特徴から決まってきます。
肘関節とその筋群の基本構造について解剖図などを用いて解説し、さらに筋出力を促すための誘導や、可動域制限を改善するための治療技術を実技で解説します。
■実技・解説:中図 健(通所介護 なかずリハビリテーションセンター 代表理事/作業療法士)